2015年2月16日月曜日

2015-02-16 飛んだ!

夕方、N村先生が使い方を教えてくれと言われるので、よくわからないまま飛行デモをしてみた。今度は屋外の広いスペースで。

iPhoneが無線LANを認識してくれず、カメラはうまく使えなかったが、離陸や前後退の操作自体はうまくいった。たしかに非常に簡単!楽しすぎる。

コンパスのキャリブレーションをやりたかったのだが、「垂直に持って360度回転」というのがなんだかうまくいかない。このまま使ってて大丈夫なものだろうか?

本日の飛行時間:約5分

2015年2月13日金曜日

2015-02-13 荷造り紐めが…

電源の入れ方がわかってなかった。
  • ボタン一回押し、離してから長押し で電源が入る。
外は結構風が強いので、ちょっとだけ室内で飛ばしてみた。結構大きな音。飛んだ!おもしろい。

…しかし、着陸したあとプロペラを止めようと思ったら、機体が傾いて暴走、椅子の脚に激突、荷造り用の紐を巻き込んでしまった…。修行がたりないね…。

本日の飛行時間15秒くらい。

2015-02-12 開封の儀

N村先生からプレゼントということで、Phantom2 Vision+がやってきた。4枚羽根ドローンのにくいやつ。初心者用のプロペラガード、予備バッテリー、運搬用ケースで20万弱だったとのこと。N村先生ありがとう。


こんな箱に入っていた。

早速開封し、ゼミのみんなでよってたかってマニュアルも読まずに組み立てる。が、バッテリーが足らず飛ぶことができない。

充電しながら、iOSのアプリをダウンロード、サポートサイトなどを眺めて、1日目は終了。